秋田県北秋田市
※写真は制作中のレプリカです
当社と大日本印刷株式会社(以下DNP)のXR事業で作成した高品質な3Dデジタルアーカイブで取得した高品質なコアモデルを使用することで、博物館の出土品である土偶の精密な3Dレプリカを製造しました。
〈関連記事〉世界文化遺産「伊勢堂岱遺跡」のXR化を起点に地域活性化を促進
当社では観光プロモーションの一環として、自治体や企業、博物館の方々に向けて様々なデジタル技術を提供しています。
今回は北秋田市からの依頼を受け、XR化事業による地域活性化・文化保存のためのアーカイブ化事業の一環として、高品質な3Dデータを使ったレプリカを製造しました。
北秋田市は豊かな自然と歴史的文化遺産が魅力の地域で、世界文化遺産に登録された「伊勢堂岱(いせどうたい)遺跡」は、縄文文化の貴重な遺産であり、土偶の発掘が行われた場所でもあります。
当社はデジタル技術を活用して、これらの貴重な文化財を保存し、観光資源としての活用を図っています。
今後、さらなる地域の活性化にむけ、3Dデータの活用を基点とした地域の活性化に伴走してまいります。
DNPグループの高精細デジタル処理の技術とノウハウを活かし、高品質なデータを取得することで、様々な目的や媒体に応じた利活用が可能です。
貴重な美術作品や文化財の保護を最優先に、万全の体制で業務に対応し、ご要望に応じた提案をさせていただきます。
DNP独自開発のターンテーブルを使用し、PCによる遠隔操作で正確な回転角度と速度を制御。撮影時間を短縮しつつも、正確なデータ取得が可能です。
また、高解像度のテクスチャ・形状データ取得に優れたフォトグラメトリ技術を使用し、土偶の緻密な形状や質感を3Dデータ化しました。
DNPが印刷技術で培ったCMS(Color Matching System)を採用し、高精細デジタル処理技術を活かして展示品の色や風合いを忠実に再現します。
3体のうち1体は質感が異なるため艶消しで作成し、展示品の特性に応じた最適な仕上がりを実現しました。
既存の高品質な3Dデジタルアーカイブで取得した高品質なコアモデルを使用することで、色味などの調整を最小限に抑え、迅速なレプリカ制作を実現しました。レプリカだけでなく、様々な目的や媒体に応じた利活用が可能です。
土偶の造形表現はもちろんのこと、土偶の本来もつ気風までコピーされ、高精細なカメラで撮影したことで、描線や縄文といった細部の文様もしっかり写し取っています。
伊勢堂岱縄文館に展示している実物を他の博物館に貸出する場合、代わりにレプリカを展示し、多くの来訪者に見学いただきたいと考えております。