News & Column お知らせ & コラム

コラム

プロが伝授する!心をつかむ旅行パンフレットの作り方

旅行に行く際、旅行パンフレットを手に取って旅先やプランを選ぶ参考にしたことはありませんか?
旅行パンフレットは、旅の魅力を視覚的に伝え、申込条件や金額なども明確に示す重要なツールです。

魅力の伝わるパンフレットをスムーズに制作するためには、どのような点に気を付けたらいいでしょうか?
今回は、旅行パンフレット制作に長年携わっている私たちが導き出した「制作のポイント」をご紹介します!

 ポイント1   スムーズに制作するためのスケジュール管理

旅行パンフレットの制作は、旅行の企画・販売を行っている旅行会社の担当者や、紙面を制作する制作会社のDTP作業者、パンフレットを印刷する印刷会社など…多くの人が関与する複雑なプロセスです。

まず重要なのは、現実的な制作スケジュールを立ててしっかり管理すること。
制作ディレクターは、旅行会社と制作会社の状況を把握し、問題が起こる前に対処する役割を担っています。
スケジュールが崩れると取り返しのつかない事態になることもあるため、進捗と品質の両面を細かく管理することが成功の鍵となります。

 ポイント2   旅行パンフレットの仕様

パンフレットの制作は、商品の特徴やターゲットを明確にし、全体の流れを決めることから始まります。

構成は、パンフレットを手に取った方が必要な情報を理解しやすく配置することが肝心です。
また、全体のページ数は工数やコストの観点から、16ページの倍数が理想です。
商品コンセプトに合わせて再生紙FSC認証紙を使用したり、グリーン電力の使用量を表示することで、商品の魅力をさらに高めることができます。

 ポイント3   ターゲットに響く旅行パンフレットデザイン

旅行商品のターゲットにとって「心に響く」デザインであることはもちろん、情報が分かりやすく配置されていることがパンフレットデザインの基本です。
また、パンフレットは旅行商品のカタログであるため、消費者に誤解を与えない表現が求められます。

また、掲載される写真には特に神経を使います。
季節や訪問地を考慮しながら選定するのはもちろん、著作権や使用許諾の確認が取れている写真であることも必須の条件です。
パンフレットは基本的に無料配布のため、有料のリース写真は避け、「安く」「美しく」「正しく」「安全な」写真を選ぶことが求められます。
パンフレット制作が始まると、公式の観光局のサイトを渡り歩き、電話をかけ続けて一日中写真集めをすることもありますが、理想の一枚を見つけたときの達成感は格別です!

 ポイント4   校正・内容確認

旅行パンフレットは、視覚的な訴求だけでなく、旅行を申し込むための条件も記載されているため、情報の精度が非常に重要です。

同じ情報が複数箇所に掲載されることも多く、ページを またいだ 校正や整合性の確認が必要です。
特に日付や旅行代金は、申し込みの決め手となる情報なので、間違いが許されません。

校正ツールやデジタルチェックも役立ちますが、最も頼りになるのは「長年の経験」です。
当社の熟練社員は、「〇〇駅から観光地△△まで、この時間で行けるはずがない」といった経験に基づいた気づきから、旅行会社でさえ気づかなかった誤記載を発見することも…!

最後に

いかがでしたか?これらが旅行パンフレットを制作する際の重要なポイントです。
上記のポイントを意識することで、より効率的に、良い旅行パンフレットが制作できるでしょう。

弊社は年間を通じて、様々なターゲット向けの旅行パンフレットを制作だけでなく、観光プロモーションに関わる様々なツールを提案・制作も行っております。

観光プロモーションのことならもちろんのこと、「写真の管理ができない」「校正をして欲しい」など制作のプロセスで何かお困りのことがあれば、
ぜひお気軽に下記「お問い合わせはこちら」よりご相談ください!

 

パンフレットの魅力紹介記事はこちら!>
旅行気分を高めよう!旅行パンフレットの魅力と活用術を徹底解説 – 株式会社DNPプランニングネットワーク

お知らせ&コラム一覧に戻る