News & Column お知らせ & コラム

社員ブログ

【観光レポート】 西日本・釜山・佐世保クルーズ11日間体験記

今回は弊社の社員Oが体験した、11日間の西日本・釜山・佐世保を巡るクルーズ旅行のレポートをお届けします。船内での多彩なアクティビティ、各寄港地での観光など、充実した旅の様子をぜひご覧ください。

待ちに待った乗船日

半年以上前から待ち望んでいたクルーズの出発日がついにやってきました。

猛暑の中、次女と共に横浜大桟橋からダイヤモンド・プリンセスに乗船。大きな窓と外の空気を感じられるバルコニーからの眺めは、船旅の醍醐味です。出港前にはビュッフェスタイルのレストラン「ホライゾンコート」で軽食を楽しみ、16時にいよいよ出港しました。

横浜を出港するとすぐに本日のハイライトであるベイブリッジの裏面を見るために、上の階のデッキへ移動。
毎度思うことですが、ダイヤモンド・プリンセスのような大きな船はベイブリッジにぶつかるのではないかと思うほど、ギリギリでくぐっていきます。

船上から見るベイブリッジ。
ベイブリッジ裏。ぶつかるわけはないのですが、そのギリギリ感が楽しいです。

夕食は初日ということで、メインダイニングへ。ここでの食事も船の代金に含まれており、メニューにある料理はどれだけ食べても追加料金はかかりません。

台風の影響と船内での楽しみ

台風の影響で神戸と高知への寄港がキャンセルされ、3日間の終日クルージングに。
船内ではズンバレッスンやプール、シアターでの映画鑑賞など、様々なアクティビティが用意され、行動範囲が船の中に限定されるとはいえ、あまり暇を感じないのが不思議です。

船内ではきままにプールで泳いだり、プールサイドで寝たり、
お腹が空くとダイニングへ。とにかく食べて寝るの繰り返し、極楽です。

宮古島での冒険

台風の影響で広島への寄港がキャンセルされ、代わりに宮古島へ。
気持ちのいい晴天の中レンタカーを借りて15年ぶりの運転に挑戦し、次女と共に美しいビーチやカフェを巡り、充実した一日を過ごしました。

伊良部大橋。
写真では何度も見たことのある橋だが、やはり自分の目で見る景色は違う。
インスタで見つけた紅芋のミルクかき氷。
天気にも恵まれ、美しい宮古ブルーの海を満喫!

釜山でのショッピング

次の日は釜山へ。同行者である次女の楽しみである韓国限定のちいかわグッズを求めてショッピングを楽しみました。スタバでの韓国限定スイーツや、韓国コスメ、雑貨店を巡って充実した時間を過ごしました。

釜山駅前。
釜山での昼食のチュクミ、スンドゥブ、プルコギの定食。
ライスと小皿料理はおかわり自由。

佐世保でのんびりとした時間

佐世保では港近くでのんびりと過ごし、クルーズターミナルで開かれた地元の縁日を楽しみました。

佐世保港にとまる、ダイヤモンド・プリンセス。

佐世保の近くには多島美を堪能できる景勝地・九十九島もあり、外洋へ出るまでは入り組んだ入り江になっています。おそらく浅瀬も点在しているのでしょう。
タグボートに先導されながらダイヤモンド・プリンセスはゆっくりと外洋を目指します。美しい景色を堪能し、タグボートに先導されながら外洋へと進む船の様子を見守りました。

船内でのフォーマルナイト

最後の終日航海日、航路変更のお詫びとして船内クレジットをもらい、免税店でお土産を購入。

夕方にはフォーマルナイトが開催され、ホワイト&ゴールドのドレスコードに身を包んだ乗客たちがダンスパーティーで盛り上がりました。
「ドレスコードが決められているので船旅は敷居が高い」という声も聞きますが、ドレスコードは必須で守らなければならないものでもなく、船内の時間を盛り上げるための船からの提案に過ぎません。どうしても嫌なら守らなくてもよいのです。
ただ、クルーズ中は「非日常」と割り切って仮装気分でドレスコードに合わせた装いをするのも洋上の時間の楽しみ方のひとつです。

船内のみで使用できる「オンボードクレジット」で自身へのプレゼントと家族へのお土産を購入。
ぺこりとお辞儀をしてくれた、
マスコットキャラのスタンリーベア。

清水での観光

翌日はあいにくの雨でしたが清水に入港し、ロープウェイで久能山東照宮を訪れました。雨は降っているものの息苦しいくらいに蒸し暑く、ロープウェイ乗り場にあった水道から汲む方式の100%みかんジュースで喉を潤し、最後の観光を楽しみました。

絢爛な装飾で知られる本殿が有名な、
久能山東照宮 (写真提供: 静岡県観光協会)
清水区PRキャラクターのシズラ。

横浜への帰港と次の旅への期待

客室のバルコニーから見る横浜のまちなみ。

残念ながら朝起きたら既に船は横浜大桟橋に着いていました。ずっと楽しみにしていた11日間もいよいよ終わりの時間です。

帰ったらまたもや次のクルーズを予約しないと。そのためには働かないと、ということで休み明けからの仕事に対するモチベーションをグッと上げました。

次回の旅行レポートもどうぞお楽しみに!

<そのほかの観光レポート記事はこちら!>
【観光レポート】石岡のおまつりに行ってきました!

お知らせ&コラム一覧に戻る